PR

【車のサブスク】「NOREL」の特徴ってどうなの?評判口コミ、誰向け等、気になる点を調べてみた

カーリース

はじめに

本記事をご覧頂きありがとうございます。

今回は、”株式会社IDOM CaaS Technology”が運営しているカーリースサービス「NOREL」のレポートになります。会社概要も踏まえて、特徴や、口コミ・評判、誰向け等、出来る限り詳しくレポートしていきます。

「NOREL」の運用会社について

「NOREL」は、「株式会社IDOM CaaS Technology」が運営しているサービスとなります。軽く、会社の概要を載せておきます。

軽く、概要を載せておきます。

会社概要

会社概要としては、以下の通りです。

カテゴリ内容
会社名株式会社IDOM CaaS Technology
代表者山畑 直樹
本社〒100-6425 東京都千代田区丸の内2-7-3 東京ビルディング25階
会社設立日2020年4月22日
資本金1.89億円
従業員数
事業内容CaaS事業(カーリース事業、レンタカー事業、カーシェアリング事業)

「NOREL」の7つの特徴

「Carsma」について、色々調査したところ、下記の特徴がありました。

  1. クルマのトラブル時の代車サービスあり
  2. Gulliver店舗にて受取・乗り換え・返却が可能!
  3. 任意保険を含めることができる。
  4. 更に補償を充実させたい場合のプランあり
  5. 乗らない時にはシェアできる
  6. 国産車・外車問わず選択可能
  7. コンシェルジュに相談できる

プランの特徴は?

「NOREL」が掲示している契約プランについてご説明します。

プランには、「マンスリープラン」「中古車プラン」「新車プラン」の三つのプランが用意されています。詳しく見ていきましょう

1.マンスリープラン

マンスリープランは、最短1か月から気軽に乗ることがきるプランのことです。これは、カーリースではなく、”レンタカー”という形での契約となります。特徴は以下の通りです。

1.1. カーリースではなく、レンタカー

マンスリープランは、カーリース契約ではなく、レンタカー契約となります。

なので、残価設定や、契約年数が固定されるわけではないので、出張で、1か月だけ車が必要な方や、どの車が自分にあっているか分からないので、試しに乗ってみたい方など、長期契約がしたくない人向けのプランになります。

1.2. 月額が「32,780円」~

レンタカー扱いですが、値段は、カーリース並みの安さです。


以前に、年末にレンタカー借りて実家に帰ろうとしたことがあり、千葉ー茨城間を4日間借りただけで、ガソリン抜きで4,5万の見積もりがでたことにびっくりしてやめたことありましたが、月額が安く設定されていることは大きな特徴の一つかと思います。

1.3. 乗換可能サイクルが、30日ごと

1日、2日借りたい、1週間借りたい人向けではありませんが、最短の30日から乗換可能は嬉しい契約です。色んな車に乗りたい人にも、1か月あれば、大体どんなものか分かってきますし、年単位で、カーリースを借りる気はない人には、このサービスはぴったりです。

1.4. マンスリープランに向いている人

マンスリープランに向いている人は、以下の通りです。
サイト情報に加え、私の中で考えた人も加えています。

  • カーシェア・レンタカーを毎月多様する人
  • マイカー購入に躊躇している人
  • ひとまず30日クルマのある生活を体験したい人
  • ケガや病気を患い、通院が必要な人
  • 引っ越し後に生活の移動手段が必要な人
  • いち早くクルマが必要な人
  • 車購入の前に、試乗しておきたい人
  • 短期出張先で短期的に車が必要な人

2.中古車プラン

次に、中古車プランの説明をしましょう。中古車プランは、中古車を対象として、1年~から契約できるリース契約のことです。以下の特徴があります。

2.1. レンタカーではなくカーリース契約

これは、マンスリープランと違って、リース契約となります。

2.2. 最短90ごとで乗換可能

契約期間は、90日~、1年~、2年~ごとで契約ができます。最短で90日~借りられるという驚異的な短期間リースです。他のカーリースにここまで短期間はないですね。

2.3. 月額16,280円~

中古車のリース契約なので、新車と比べれば安くなるとは思いますが、それでも、月額16,280円~は毎月のコスパをかなり抑えることができますね。ずっと、付き合っていくものでもないので、とりあえず、短長期に車が必要って人にはもってこいです。

  1. 乗用車(レクサス車や一部車種は除く。またバンやトラックは設定不可。)
  2. リース期間5年or7年
  3. 月間契約走行距離1,500km以下

2.4. 平均審査通過率88.6%の高通過率

平均審査通過率が約90%なので、ほぼほぼ落ちないと思ってよいでしょう。実際には個人差があると思いますので、興味ある人は、一度審査をしてもよいかもしれません。

2.5. 車のメンテ等のサービスはなし

デメリットとしてもきちんとお伝えします。月額は安いですが、下記のサービスは含まれていないので注意が必要です、

  • 駐車場、ガソリン、メンテナンス、消耗品は含まれない
  • 車両の運搬には、5,500円(税込)〜110,000円(税込)の車両運搬費用がかかる。
  • 規定の走行距離を超過した場合、走行距離超過料等が発生する。

駐車場、ガソリン、超過分の走行距離については、大抵がどこもそうなので、デメリットには含まれないですが、消耗品、メンテナンス代、及び、車両の運搬費が有料である点は注意が必要ですね。そもそも、短期で安く借りられる点に重視しているサービスなので、そのあたりも、きちんと、抑えておいた方がよいでしょう。

2.6.中古車プランに向いている人

  • 出張や転勤、長期旅行で、短期間のみクルマが必要な人
  • ワーク・スタイルが変わりやすい人
  • リースやローンの審査が不安な人
  • 新しく免許を取得したばかりの人
  • 引っ越し後に生活の移動手段が必要な人
  • これから趣味を始める・始めたい人
  • 短期間でリースしたい人
  • 新車・中古車に拘らない人

3.新車プラン

最後に新車プランとなります。以下の特徴があります。

3.1. 新車をリースできるプラン

まぁ、読んで字のごとく。(笑)中古車プランに限らず、新車プランもきちんと整備されています。

3.2. 契約期間は1年~9年で選択できる

契約期間が1年~選べる点は大きいですよね。新車がよいけど、長期契約に縛られたくない人などは、フレキシブルに対応できるのでいいと思います。

3.3. 月額が「17,930円」~

※ダイハツ ミライース2WD 5ドアBを9年契約(お支払い回数108回)で、頭金0円、ちなみに、月間走行距離500kmのベーシックプランでリース契約した場合の月額リース料金(税込)ですが、

3.4. リース料に含まれているものは?

※リース料金には、下記の料金が含まれています。

  • 新車時の環境性能割
  • 自賠責保険料
  • 重量税と毎年の自動車税(軽自動車税)

3.4. 新車プランに向いている人

  • とにかく金額を抑えてクルマに乗りたい人
  • マイカーを所有しているが月々の支払額が高いと感じる人
  • マイカーの乗り換え手続きが面倒な人
  • 最新のクルマに乗りたい人

「NOREL」のスペック

サイトだけではよく分かりづらかったので、「NOREL」のスペックについて、以下に纏めてみました。各プランで比較できるようになっています。

項目スペック
マンスリープラン中古車プラン新車プラン
車種国産・輸入車200車種以上左記に同じ左記に同じ
新車/中古車中古車新車
リース期間30日~最大5か月まで①90日(その後1か月ごとに更新)
②1年/2年(満了後に乗換選択)
①三菱オートリース株式会社の場合:
1年~9年
②オリコオートリースの場合
1年~7年
最安値月額料金32,780円~16,280円~17,930円~
頭金
車の買取不可不可不可
走行距離制限
①90日契約:2,000km/月
②1年契約:1,000km/月
③2年契約:1,000km/月
下記から選択可能
①三菱オートリース株式会社の場合
500km/1,000km/1,500kmの何れか
②株式会社オリコオートリースの場合
250km~2,000km(250km単位)
車のカスタム可否不可左記に同じ左記に同じ
修理費の請求有無一部可能(※保険から支払れるが、
車両保険免責金は自己負担)
左記に同じ左記に同じ
ボーナス払い対応
年齢制限原則20歳以上~70歳以下左記に同じ18歳(高校生は不可)~75歳以下
(76歳になる1か月前)
未成年可(但し、連帯保証者が必要)左記に同じ左記に同じ
外国人可(在留カード、もしくは特別永住者証明書の提出要)左記に同じ左記に同じ
自賠責保険有無
任意保険有(対人(無制限)、対物(無制限)、人身傷害(2000万円まで))一部可
・三菱オートリース株式会社:無
・株式会社オリコオートリース:無
途中解約可(但し、予約日~経過日数に応じた料金を支払要)(不明)可(中途解約金要)
審査有無
契約方式ー(レンタカーの為)オープンエンドオープンエンド
申込方法WEBWEBWEB
支払方法クレジットカードのみ(1回払い)
※1デビットは不可
※2クレジットの種類は下記のブランド
VISA,MasterCard,JCB,Amex,DinersClub
左記に同じ左記に同じ
支払方式都度払い(クレジット)左記に同じ左記に同じ
契約満了時の選択肢返却返却返却
複数契約可否
車のメーカー国内外不問左記に同じ左記に同じ
契約~乗車期間
納車先自宅等(場所指定も可)左記に同じ可能
(一部離島では、別途料金、又は、契約不可の場合有)
ペットの同乗可否不可不可不可
契約者以外の運転可否可(※但し、運転者は申告要)左記に同じ左記に同じ
リース開始日(不明)(不明)
メンテナンス含む/含まない含まない含まない
納車先までの料金(自宅等の指定がある場合)別途料金あり(自宅等の指定がある場合)別途料金あり自宅等
車庫証明要否
車の下取り可否
代車無(レンタカー車両への交換)

「NOREL」におすすめしたい人は?

(マンスリープランの場合)

  • カーシェア・レンタカーを毎月多様する人
  • マイカー購入に躊躇している人
  • ひとまず30日クルマのある生活を体験したい人
  • ケガや病気を患い、通院が必要な人
  • 引っ越し後に生活の移動手段が必要な人
  • いち早くクルマが必要な人
  • 車購入の前に、試乗しておきたい人
  • 短期出張先で短期的に車が必要な人

(中古車プランの場合)

  • 出張や転勤、長期旅行で、短期間のみクルマが必要な人
  • ワーク・スタイルが変わりやすい人
  • リースやローンの審査が不安な人
  • 新しく免許を取得したばかりの人
  • 引っ越し後に生活の移動手段が必要な人
  • これから趣味を始める・始めたい人
  • 短期間でリースしたい人
  • 新車・中古車に拘らない人

(新車プランの場合)

  • とにかく金額を抑えてクルマに乗りたい人
  • マイカーを所有しているが月々の支払額が高いと感じる人
  • マイカーの乗り換え手続きが面倒な人
  • 最新のクルマに乗りたい人

「NOREL」に向いていない人は?

  • トータルコストを安くしたい人
  • そのまま車を欲しい人
  • 走行距離を気にしたくない人

「NOREL」の料金・価格設定は?

次に、「NOREL」の料金価格を見ていきましょう。車種や、グレードによっても異なりますが、サイトを見るに、最安コースの「DAIHATSU ミラ A」を見てみましょう。

DAIHATSU ミラ A

項目2年契約
月額16,280円/
NORELケア1,041,480円
ライトの場合6,600円/月
スタンダードの場合11,000円/月

「NOREL」の口コミ・評判は?

口コミとしては以下の通りです。みん評から引用しますが、良い評価、悪い評価など様々でした。

良い評価

対応の早さと便利さが気に入りましたクルマが故障し、次の車が納車されるまでの間に利用しました。LINEでの対応も早く、安心できました。クルマを自宅まで運んでくれた方が、瞬間的にいい匂いがしました。きっと車内に匂いがつかないように気を配ってくださってるんだと、その心遣いも気に入りました。機会があればまた利用したいと思います。ありがとうございました。

引用元 みん評価より

新車に乗れるノレル会員になって、3台目の車です。色々な車に乗れるのが嬉しいです。夫婦で気にいってます。保険や、車検、税金などもなく、毎月の支払いだけなので、楽です。新車プランなので、常に新しい車なので快適です。

引用元 みん評価より

レンタカーよりも便利で楽しい仕事の都合で1年ほど車が必要な土地へ赴くことになったので利用しました。車は持っていなかったのでレンタカーを利用することを検討したのですが、車を借りるたびに手続きをするのは面倒に思えたので利用することにしました。月額料金の中に保険料も入っているというのは有り難かったです。そして、いろいろな車に乗ることができるというのはとても魅力的。BMWやレクサス、ベンツを運転することができたのはとても嬉しかったです。短期間のカーリースといった感じで、転勤が多い人や、いろいろな車に乗ってみたいという人におすすめのサービスです。

引用元 みん評価より

悪い評価

臭い車内が臭い。喫煙車、禁煙車の選択が出来ないので仕方が無いですが。それさえ無ければ最高です。

引用元 みん評価より

対応が最悪。とにかく対応が遅い。トータル3年近く利用したけど、問い合わせ等で連絡しても毎回担当者からの折り返し、と言われて数時間半日以上返答がないことが多々あった。至急回答欲しい時など本当に困る。故障時の対応もど素人。しまいには返却について早くから問い合わせているのになんの返答もなし。期日が迫ったのでこちらから希望した日で大丈夫かと問い合わせたら返却は月末じめで日割りはしませんよとのこと。規約に書いてます〜とか普通に言うけど、高級車で月々高額なリース料払ってるんだしそこは親切に一応日割りはできませんって確認も含めて連絡くれてもいいのでは?って感じ。二度と利用することはないけど、ほんと最悪なリース会社だった。

引用元 みん評価より

「オートフラット」メリットとデメリット

一通り調査してみてのメリットのデメリットが分かってきたので、下記に纏めました。

メリット

  • 頭金や、纏まったお金がなくても車を利用できる。(カーリースの強みです。)
  • 毎月定額の為、見積もり予算計画などが立てやすい。(カーリースの強みです。)
  • リース期間が、最短である点は高い評価
  • マンスリープランだと、通常のレンタカーを借りるよりお得
  • 国内外問わず、車を選べる

デメリット

  • メンテナンスが十分でない
  • 車が貰えない
  • トータルコストは高い

最後に

通常、一般的なカーリースは、年単位系の縛りが殆どですが、NORELは、そこから更に攻めたプランを立てていますね。私のように、車の所有したくないし、長期間縛られたくない、でも、車に乗りたいというわがままなニーズにかなり近いサービスと言えますね。新車リースもいいですが、マンスリーや、中古車プランに注力しているのかなとも感じました。もし、中古車でも安く、短期間で借りたいと思う人には、強くお勧めするサービスだと思います。

申込はこちら

最後までお読み頂きありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました