-1024x486.png)
はじめに
本記事をご覧頂きありがとうございます。今回は、 株式会社クルカが運営している「新車リースクルカ」について特徴や、口コミ・評判、誰向け等、出来る限り詳しくレポートしていきます。
「新車リースクルカ」の運用会社について
-1024x486.png)
まずはじめに、「新車リースクルカ」を運用している会社について、軽くお伝えします。
会社設立日が2019年8月5日とのこと。執筆時が2021年12月初旬なので、2年余り。まだ出来て間もない会社のようです。
今回紹介するカーリース事業にも、「レンタカー事業」「中古車売買事業」もやっているようですね。
会社概要としては、以下の通りです。
会社概要
会社概要としては、以下の通りです。
会社名 | 株式会社クルカ |
代表者 | 代表取締役 早川由紀夫 |
本社 | 〒141-0031 東京都品川区西五反田7-22-17TOCビル3F |
会社設立日 | 2019年8月5日 |
資本金 | 10,000,000円 |
従業員数 | 17名 2021年5月末日時点(委託社員・派遣社員含む) |
事業内容 | ・カーリース事業 ・レンタカー事業 ・中古車売買事業 |
「新車リースクルカ」について
新車リースクルカは、サイトのキャッチフレーズをそのまま引用すると、下記の通りです。
最低価格保証を実現したことで
公式サイトより
人気の新車がどこよりも安く
月々定額で乗れるカーリースサービスです。
最低価格保証とは一体なんでしょうか。
最低価格保証で安心
最低価格保証とは、他車よりも高い場合、最低価格保証として相談に乗ってもらえるというもの。
人気車種の新車が業界最安値で乗れるようです。
しかし、そこまで自信もっていれるのでしょうか。
それには、クルカの仕組みに秘密が隠されていました。
次に詳しく説明します。
クルカの安さの仕組みとは
クルカの安さの仕組みは大きく分けて三つです。
- 独自ノウハウによって、超高残価設定を実現
- 簡易見積までの手続きがネットで完結しているため
- 車を返却するため
詳しく見ていきましょう。
1.独自ノウハウによって、超高残価設定を実現
.png)
カーリースの基本的な仕組みについてご存じの方は、説明不要ですが、
私も含め、よく分からない人が大半だと思うのでざっくり説明します。
「残価金額」とは、希望する車の車用価格から、
リースの契約満了時の売出予定価格を予め決めておき、それを差し引いた分が
利用者の毎月の使用料になります。
つまり、下記の計算式になります。
リース料 = 購入車に掛かる料金(車両料金、税金、メンテナンス等含む) ー リース終了時の車両価格
「新車リース」クルカの場合は、独自のノウハウで、この「リース終了時の車両価格」をより高く設定できることで、より、リース料を安く設定できます。っていう仕組みのようです。
2.簡易見積までの手続きがネットで完結しているため
.png)
次は、如何に無駄な経費を削減できるかというお話です。【新車リース】クルカでは、簡易見積~予備審査までは、全てWEBで完結しているので、その間にかかる、電話営業、相談などに掛かる人件費を削減しています。会社設立日からまだ日が浅い会社ですが、他のカーリース会社と比べて従業員が少ない印象がありましたが、こういった理由もあったんですね。
3.車を返却するため
「1.独自ノウハウによって、超高残価設定を実現」で出てきた、残価設定と関連しますが、利用した車は、契約満了時に返却するルールのようです。超高残価設定を実現するには、車を返却することで可能となる条件のようです。
「新車リースクルカ」の3つの特徴

では、「新車リースクルカ」のサービスについて、どんな特徴や魅力があるのか見ていきましょう。
1.最低価格保証ができる!
上記でも説明しているので、割愛しますが、最低価格保証ができるのは、本サービスの最大の魅力ではないかと思います。
2.3年以内という短期リース!
契約年数が3年以内の国産車契約なので、故障リスクを低く抑えることができます。確かに、9年リース等よく見かける上に、車は3年で飽きるとも言われているので、短期間で、新車に乗れる点の気軽さはよいと思います。
- 故障リスクが非常に少ない
- 契約リスクが少ない
- 常に新型の新車に乗り続けれる
- カーリースが初めてでも短期だからお試し気分で利用できる。
3.月々定額料金で安心
.png)
.png)
これは、クルスに限らず、カーリースのメリットですよね。ローンの場合だと、ローン返済の利息とは別に車検や、税金、各種メンテナンス等、不定期にかかる点において、カーリースは、サービスの程度は違えど、基本的に込々なので、見積りが立てやすいのはいいですね。
ただし、「新車リースクルカ」の魅力はここからです。
-922x1024.png)
「現金購入」、「銀行ローン」、「クルカ」の3年契約における支払金額が上記の図です。車を返却することが条件となりますが、クルカの場合は、銀行ローン、現金購入と比べて支払総額が圧倒的に安い点です。上の図を元に、現金購入で3年使った場合の、月々の支払金額を考えてみましょう。
項目 | 3年 |
購入金額 | 232万 |
毎年税金(1年3万と計算) | 約9万 |
支払総額 (購入金額+(税金×年)) | 241万 |
月々の料金 | 約7万 |
3年間利用した場合の支払総額(購入金額+税金)が約241万円で、
月々の料金だと、約7万となります。
その点から考えると、クルカの月々料金が、約3.2万で半額以下の安さになります。
もちろん、現金一括+長期期間利用であれば、そちらがコストは安くなりますが、
購入したのは勿論いいけれど、
「買った車」をずっと使い続けるか?といった素朴な疑問です。
所有すると都合が悪い人には、安く借りられる点が最大のメリットですよね。
- 3年で、格安で新車に乗れますよ!
- 月々の金額が一定だよ!
- 色んな経費がこみこみだよ!
という点が、「新車リースクルカ」の大きな魅力の一つだと考えてよいでしょう。
「新車リースクルカ」のスペック
他にも、「定額ニコノリパック」のスペ他にも、「新車リースクルカ」のスペックについて、
以下に纏めました。
項目 | 新車リースクルカ |
---|---|
車種 | 国産車種(限定されます) ※国産車が28種。詳細は、下記に記載してます |
リース期間 | 2年・3年 ※詳細は、下記に記載してます |
最安値月額料金 | 29,500~ |
頭金 | 不要 |
車の買取 | 可不 |
走行距離制限 | 制限あり(24000km/36000km/50000km) ※1年間の走行距離制限 ※車種・グレードによって異なる。 ※詳細は、下記に記載しています。 |
車のカスタム可否 | 一部可 (車両加工が必要な物は不可) |
修理費の請求有無 | 無(自己負担になる) |
ボーナス払い対応 | 可 |
年齢制限 | なし (雇用又は一定の収入がある方だが、審査によっては通らない可能性あり) |
自賠責保険有無 | あり |
任意保険 | なし |
途中解約 | 不可 |
審査有無 | あり |
契約方式 | クローズドエンド |
申込方法 | WEB |
支払方法 | 口座引落 |
支払方式 | 定額(※ボーナス払い可) |
契約満了時の選択肢 | ① 車を返却し、新しい車へ乗換 ② 車を返却 |
複数契約可否 | 可 |
車のメーカー | トヨタ、ホンダ、スズキ、スバル、マツダ、三菱、日産 |
契約~乗車期間 | 最短3週間後~ |
納車先 | 国内(沖縄県・各都道府県の離島地域は対象外) |
ペットの同乗可否 | 可(※ただし、現状回復が条件) |
契約者以外の運転可否 | 任意保険を持っている方 |
リース開始日 | 自動車ナンバー登録日 (納車日ではない) |
メンテナンス含む/含まない | 含まない(自己負担) |
納車先までの料金 | なし(月額料金に含まれる) |
「新車リースクルカ」におすすめしたい人

- 3年程度で、安く乗り換えしたい方
- 法人・個人事業主の方
- 定額固定で利用したい方
- 突発的な出費が嫌いな方
- 常に新型車に乗りたい方
- 車を所有しなくてもよい方
「新車リースクルカ」に向いていない人
-1024x687.jpg)
- 車の利用頻度が少なく、自動車ローン完済後に廃車になるまで乗りたい方
- 自分好みにカスタマイズしたい方
- 現金一括で購入したい方
- 走行距離に制限なく走行したい方
「新車リースクルカ」の料金・価格設定は?
次に、新車リースクルカの料金価格を見ていきましょう。車種や、グレードによっても異なりますが、サイトを見るに、最安値である「トヨタ ライズ」を見てみましょう。
1.トヨタ ライズの場合
.png)
項目 | 3年(36回)リース |
月額 | 29,500 |
総支払金額 | 1,062,000 |
「新車リースクルカ」の口コミ・評判は?

口コミとしては以下の通りです。
まとまった予算がなくてもアルファードに乗れた。
引用元 公式サイトより
この方は、22歳の時にアルファードを購入し乗車していましたが、15万キロも走行したことから不具合や故障が相次ぎ買い替えをおすすめされたようです。しかし、32歳となった当時は家も購入しており、貯金額は少なくどうしようかなと迷っていたときに友人からクルカを紹介されたそうです。「どうしてもアルファードに乗りたい」「毎月低価格の料金で乗車したい」という点のどちらの条件も満たしたクルカに契約を決めたとのことです。これからも継続してクルカを活用したいと前向きに検討をしてくださっておりました。
夢だったランドクルーザープラドに乗れた。
引用元 公式サイトより
この方は、30代の方で、結婚や転職をしてお金が少ない状況でしたが、「どうしてもランドクルーザープラドに乗りたい」と、インターネットで調べていたところクルカに出会ったようです。頭金が不要なこと、低予算でプラドに乗れること、メンテナンスプランも充実していることに満足し、クルカとの契約を決めたとのことです。車をドレスアップできないことが唯一の欠点ですが、人気車にリーズナブルな料金で乗れていることに大変満足されているようです。
どの車にするか迷ってしまうくらい、車種のバリエーション豊富だった
引用元 公式サイトより
インターネットで簡単に利用できるのが手軽だった
引用元 公式サイトより
海外転勤が多いので、国内にいるときにマイカーを持てるのは嬉しかった。
引用元 公式サイトより
カスタマイズやドレスアップに関して、一切できなかったのが不満に感じた。
引用元 公式サイトより
「新車リースクルカ」メリットとデメリット

一通り調査してみてのメリットのデメリットが分かってきたので、下記に纏めました。
メリット
- 最低価格保証ができる。(新車を格安で借りることができる。)
- 2年、3年という短い契約期間の為、他のカーリース会社と比べて気軽に借りられる。
- 頭金や、纏まったお金がなくても車を利用できる!(カーリースの強みです)
- 毎月定額の為、見積もり予算計画などが立てやすい(カーリースの強みです)
- 法人の方は、経費として計上できる。
デメリット
- 長期間乗りたい人には、コストは高い
- 車が貰えない
- 修理等は自己負担
- 走行距離制限あり
- 選べる車種に限りがある。
車種一覧
「新車リースクルカ」で取り扱う車種は以下の通りです。グレードによっても金額が異なる為、詳細は、公式ホームページをご覧ください。
車種 | メーカー | 車名 | グレード | 料金(3年) | 契約年数 | 規定走行距離 |
ミニバン | トヨタ | アルファード | X | 43,800 | 3年(36回) | 36000km |
ミニバン | 三菱 | デリカD:5 | G-Power Package | 43,800 | 3年(36回) | 36000km |
ミニバン | トヨタ | シエンタ | HYBRID G | 34,800 | 3年(36回) | 36000km |
ミニバン | 日産 | セレナ | e-power HWS-V | 43,800 | 3年(36回) | 36000km |
ミニバン | 本田 | フリード | HYBRID G・Honda SENSING | 34,800 | 3年(36回) | 36000km |
SUV | トヨタ | ハリアー | S | 32,800 | 3年(36回) | 36000km |
SUV | トヨタ | ランドクルーザープラド | TX-Lパッケージ | 49,300 | 3年(36回) | 36000km |
SUV | トヨタ | ヤリスクロス | Z | 32,800 | 3年(36回) | 36000km |
SUV | トヨタ | RAV4 | HYBRID G | 49,300 | 3年(36回) | 36000km |
SUV | トヨタ | ライズ | Z | 29,500 | 3年(36回) | 36000km |
SUV | トヨタ | ランドクルーザー | ZX | 89,800 | 3年(36回) | 36000km |
SUV | トヨタ | カローラクロス | Z | 43,800 | 3年(36回) | 36000km |
SUV | 日産 | キックス | X | 43,800 | 3年(36回) | 36000km |
SUV | スズキ | クロスビー | HYBRID MZ | 32,800 | 3年(36回) | 36000km |
SUV | スバル | フォレスター | X-BREAK | 43,800 | 3年(36回) | 36000km |
SUV | ホンダ | ヴィゼル | e:HEV X | 32,800 | 3年(36回) | 36000km |
SUV | マツダ | CX-30 | XD-Lpackage | 43,800 | 3年(36回) | 36000km |
SUV | マツダ | CX-5 | 49,300 | 3年(36回) | 36000km | |
SUV | マツダ | CX-8 | 60,300 | 3年(36回) | 36000km | |
セダン | トヨタ | プリウス | Sツーリングセレクション | 38,300 | 3年(36回) | 36000km |
セダン | トヨタ | カローラツーイング | W×B | 32,800 | 3年(36回) | 36000km |
セダン | トヨタ | クラウン | HYBRID 2.5 RS Advance | 82,300 | 3年(36回) | 36000km |
コンパクトカー | トヨタ | ルーミー | カスタムG | 34,800 | 3年(36回) | 36000km |
コンパクトカー | スズキ | ソリオ | BANDIT HYBRID MV | 34,800 | 3年(36回) | 36000km |
コンパクトカー | 日産 | ノート | X | 32,800 | 3年(36回) | 36000km |
その他 | トヨタ | ハイラックス | Z | 59,800 | 2年(24回) | 24000km |
その他 | トヨタ | ハイエース | DARK PRIME2 | 54,800 | 2年(24回) | 50000km |
その他 | トヨタ | シャトル | HYBRID Z・Honda SENSING | 32,800 | 3年(36回) | 36000km |
申込の流れ
申込の流れは以下の通りです。
申込の流れとしては、「オンライン」と「店舗」の二通りのやり方があります。
STEP1 車を選ぶ
希望の車種、プランをお選びます。
STEP2 サイトでお申し込み
プラン記載の「お申し込みボタン」を押して、申込を行います。
STEP3 契約
審査通過後、オプションの追加等のご相談が可能とのこと。
ご契約内容が決まり次第必要な書類を発送します。
STEP4 ご納車
最後に

まだ、研究段階ではありますが、一般的にカーリースは、
車のサブスクという概念から遠いかなーといった感覚ですが、
「新車リースクルカ」は、他のカーリース会社と比べて、”サブスク”という概念に一番近い考え方のように思えます。
もし、興味があれば電話や、LINEでのお問合せができるため、
一度、相談されるといいと思います。
申込はこちら
-1024x486.png)
最後までお読み頂きありがとうございました。